100円類似品を2500円で・お礼の商品届かず…急拡大クラファンに課題

1 : 2021/04/18(日) 14:25:09.06 nAMXyM4G0●.net BE:156193805-PLT(16500)
インターネットで資金を募る「クラウドファンディング(CF)」が、日本で本格的に普及してから今年で10年となる。
商品開発から地域おこし、被災地支援まで幅広いプロジェクトで活用され、コロナ禍で利用が急拡大し、昨年の支援額は過去最多となった。
一方、企画者の説明が不十分だったり、プロジェクトが実行されなかったりといったトラブルも目立ち始め、信頼性の担保が課題となっている。(新田修)

■過去最多223億円

CFは2000年代に欧米で始まり、日本では東日本大震災の被災地支援をきっかけに普及。
11年3月に始めた運営会社「レディーフォー」(東京)が草分けとされる。

「日本クラウドファンディング協会」によると、昨年1〜6月に支援の見返りに商品を送る「購入型」のCFで主要7社が集めた支援金は223億円で、前年1年間の169億円を上回り、過去最多となった。

コロナの影響とみられ、医療従事者や飲食店などを支援するプロジェクトが実施され、CF運営各社の支援額を底上げした。

松山市でラーメン店を営んでいた加藤知保さん(44)は昨年11月、火事で店が全焼した。
コロナ禍で借金もあり、廃業も考えていたところ、友人にCFを紹介され、1か月足らずで300万円もの支援が集まった。

5月に店を再建予定で、加藤さんは「見ず知らずの人がこんなに支えてくれるなんて」と驚きを隠さない。

(つづく)

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210418-OYT1T50093/

6 : 2021/04/18(日) 14:28:34.67 qHbSG6tO0.net
こういうの大抵やったもん勝ちになるんだろ
15 : 2021/04/18(日) 14:36:54.58 jH1NHG9y0.net
品物来るだけマシじゃん
17 : 2021/04/18(日) 14:37:38.17 t+EX/CHJ0.net
ひらめいた!
22 : 2021/04/18(日) 14:41:26.22 28Q/5DUe0.net
100円の商品を価値があるように見せて売り付けるって初期のヤフオクじゃん
29 : 2021/04/18(日) 14:50:35.91 aTGiUj6g0.net
イヤホンのクラファンに金出したけど応援というより正規販売より安くなるからって理由がデカい
やる方も支援する方も邪道だよな
45 : 2021/04/18(日) 14:57:43.66 gmxdQwYY0.net
100均に売ってようがそれに価値を感じたから投資したんでしょ
55 : 2021/04/18(日) 15:27:22.35 1g0ntpDa0.net
投資は投資する方にも相手を見抜く眼力と責任が要求されるから
57 : 2021/04/18(日) 15:29:58.43 MIelugP90.net
運営側が精査しなきゃいけないんだよ、
61 : 2021/04/18(日) 15:56:21.18 B0yBISJX0.net
猫とか使って治療薬代くれってやつとかもあれだな
63 : 2021/04/18(日) 16:03:33.92 33Q0ukRB0.net
好き好んで騙されてるんだから
とはいえ騙した方にはそれなりの報いがあるべき
目次
閉じる