【悲報】ニシキヘビ、盗まれていた可能性が濃厚

1 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:46:23.17 +/3jgCER0.net
ヘビの行方が分からなくなってから13日目となった。20代の男子大学生は
「3・5メートルのヘビの目撃情報すらないのが不思議です。誰かに盗まれた可能性が高いと思う」と疑問を呈した。
30代の女性は「道にいたヘビを車で盗んだのかな。誰かが飼っているならもう出てこない」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8f5e2f811512270937a8789869356d96b7fae32

飼い主にごめんなさいしないとね

2 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:47:25.32 zT/cPSNL0.net
野良ヘビ見つけてよし飼うかってなる?
3 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:48:14.07 4JSu2osd0.net
気軽に変えるサイズじゃねえだろ
4 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:48:25.80 tfCMkRRMp.net
道にいた蛇を拾って帰ったら盗んだ!ってのもおかしくないか
落ちてたら拾うだろそんなもん
38 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:51.94 HCZ7/3T8r.net
>>4
拾うかそんなもん
ヘビ趣味の極々一部だけやろ
55 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:57:13.14 vcxGMNkA0.net
>>4
普通はそうやろうな
でも一般人の感覚は違うらしい
5 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:48:26.02 tjTdw7hBd.net
懸賞金上がるの目当てのやつが保護してるとか海外で売るとかそんな感じやろ
6 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:49:05.85 izRA5msO0.net
急に見つけて盗めるもんじゃねえだろ
7 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:49:20.80 n/755fAs0.net
3.5メートルの蛇を車で盗めないやろ
10 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:50:06.95 hWutroE00.net
>>7
丸めたらサッカーボールくらい
23 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:51.21 xNpLcLyZr.net
>>7
ヘビーすぎて重量オーバーだな
37 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:44.19 mWMrak5C0.net
>>7
お前蛇を何だと思ってんだよ
9 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:49:38.86 pvyJytuN0.net
アホか
12 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:50:26.19 dH1LDTgpd.net
野良猫拾うような感覚か?
13 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:50:39.18 u9WJgwLb0.net
結局、見つからんのか
冬までは生きてるんやろ
14 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:51:06.95 zcQJVyGb0.net
ゆうて道歩いとる巨体蛇拾うか?
16 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:51:51.67 ictSDr+1d.net
てか初めからそう思ってたんやけどなんで逃げたってことになったんや?
17 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:08.36 j4ijRE5od.net
逃げたんじゃなくてそもそも盗まれてたのか
18 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:19.48 j7scI7gC0.net
確かに野次馬と警察で相当探したのに3.5mもある巨大ヘビが目撃情報すらないのも不思議よな
33 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:22.80 hWutroE00.net
>>18
伸びてたらデカイけど日中とかは人気のない所で小さく丸まってるから見つけにくいぞ
19 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:26.41 pWzEnjsz0.net
返さないとあかんな
20 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:31.45 7gjMBUgOM.net
それはないと専門家が言ってる
21 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:44.34 PD2jd+Srx.net
探すのやめたい…せや!
22 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:52:46.38 T6cwnUv/M.net
拾っても家で放置させるわけにいかんだろ
24 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:53:05.51 zT/cPSNL0.net
逃げてるとしたら下水道とかにおるんかな
26 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:53:16.93 /Pjct8dB0.net
来年には4M到達や
27 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:53:24.21 iGR3VQMP0.net
もともと妄想の可能性
28 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:53:31.87 xqSP0lxk0.net
もう今頃財布かバッグに加工されてる
30 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:53:38.12 1Hknup610.net
屋根裏に潜んでる定期
31 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:53:49.23 eba80IN5d.net
初めから蛇なんて飼ってなかったんや
32 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:15.52 HLA7iq0b0.net
床下に潜んでる
34 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:37.37 bqJz3H9v0.net
3.5mのヘビなんか誰が盗む年
36 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:43.08 WACcmFcu0.net
天才ぼく
狂言の可能性に辿り着く
46 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:56:00.38 vyiXk9c60.net
>>36
それはそれでええ様な気がする
外出自粛に効果的やったなで済む
39 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:53.30 OIKNRWN90.net
この地域で子供が行方不明なる度に疑われるんやろなぁ
66 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:59:20.73 9kDXub9b0.net
>>39
逆にいうと今ならニシキヘビのせいに出来るからな
戸塚で急に児童誘拐増えててもおかしくない
40 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:54:57.01 83nMZeHS0.net
もう愛玩としての許可下りんからな
懸賞金かけたところで出てこんかもな
42 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:55:04.68 6ZD9Ee8Td.net
盗まれて転売されとるんやろな
もう今は飼えないやつやし
44 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:55:15.18 7v0fBdJTa.net
大蛇類で高価と聞くウォマ、ズグロ、ベーレンあたりなら発見してもそのまま持ち去る奴おるかもな
78 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 06:00:52.92 wkUillRP0.net
>>44
べーレンパイソンは蛇のこと知らんワイが見ても高そうと思うぐらいやし
45 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:55:23.20 bqJz3H9v0.net
てかああいうのは簡単に見つかったらあかんように迷彩みたいな模様付いてるやん
自然を忘れた人間にそう簡単に見つけられるわけ無いやろ
49 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:56:10.19 /xMXSHM/0.net
食ったんやろ
50 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:56:13.31 cMPiv0f00.net
価値が分かる人なら盗んでもおかしくないと思うで
そのまま生体をショップに持ち込めば現金化できるし
186 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 06:13:51.43 fJ46gGvh0.net
>>50
足つきすぎやろそんなん
51 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:56:13.55 VP7cr31e0.net
スネークハンターを呼ばないのが悪い
52 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:56:18.01 aqhbKW2a.net
逃げたのは逃げたけどその後捕獲されて売りさばかれてるのは普通にありそうよな
58 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:57:39.50 caOYDr870.net
専門家と何も知らん素人の意見どっち信じるんだよ
59 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:57:56.93 j7scI7gC0.net
缶ビールくらいの太さはあるって記事あったけどヒョロイレベルなんか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/83eae50090d3afa1441a4453cad568f9e344c721
63 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:58:47.23 bqJz3H9v0.net
>>59
そんな細いん?3.5mって言ってるから人間の太ももぐらいあるんかと思ったわ
136 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 06:07:37.75 wiEFqxdN0.net
>>63
3.5mで13kgやぞ
ひょろがりや
61 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:58:12.01 zcQJVyGb0.net
笛吹いてれば寄ってくるんちゃうか?
70 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:59:49.47 Z8kzICTc0.net
あんな真っ黄色のヘビすぐに見つけられそうだけどな
71 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 05:59:49.64 rlLEnOK1d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/131889ab732df8f99af8f076c92138c500dc0402
「特定動物」アミメニシキヘビ 昨年の動物愛護法改正により愛玩目的等で飼育することが禁止に

もう飼いたくても許可下りへん…せや!

73 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 06:00:03.15 AQnzEoQB0.net
個人の感想です
74 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 06:00:09.11 pSeMIrl10.net
捕まえる労力とつりあうか?
76 :風吹けば名無し 2021/05/19(水) 06:00:41.16 Rsgtii/50.net
まだボロアパート内部に居る説はありうるかも
屋根裏あたりでとぐろまいてそう
目次
閉じる