2 : 2021/05/04(火) 04:47:19.70 4Oy4JJ900.net
どっからゴキブリ来たんだよ
5 : 2021/05/04(火) 04:50:58.87 mppZ/qa20.net
>>2
船から
船から
30 : 2021/05/04(火) 05:05:17.34 kTGlknuJ0.net
>>2
鳥かもな
鳥かもな
80 : 2021/05/04(火) 06:50:10.31 zRoVTv6b0.net
>>2
空から飛んでくるかもな
鳥やクモに卵が付着してそれが孵化したとか
クモは糸を垂らして風に乗って移動することができる
空から飛んでくるかもな
鳥やクモに卵が付着してそれが孵化したとか
クモは糸を垂らして風に乗って移動することができる
この島は自然がどうやってできていくか実験場なんだよな
3 : 2021/05/04(火) 04:48:13.45 Agk4eIFz0.net
花火のヘビ玉みたいになっとる
気持ち悪いw
気持ち悪いw
4 : 2021/05/04(火) 04:50:52.66 2jodYIxg0.net
G気持ち悪いなぁ、よく現地行けるな
俺なら発狂して死ぬ
俺なら発狂して死ぬ
6 : 2021/05/04(火) 04:51:15.30 VGR8WOhf0.net
なんでゴキブリいるの?w
19 : 2021/05/04(火) 04:58:07.12 vp0T2/W40.net
>>6
島の拡大前に漁船とかから既に上陸してたんじゃね?
島の拡大前に漁船とかから既に上陸してたんじゃね?
54 : 2021/05/04(火) 05:51:50.64 RjJNN/+90.net
>>6
溶岩や噴石、火砕流等によって元々生息していた他の生き物達が絶滅しても生き延び、天敵がほとんど居なくなり大繁殖。
溶岩や噴石、火砕流等によって元々生息していた他の生き物達が絶滅しても生き延び、天敵がほとんど居なくなり大繁殖。
98 : 2021/05/04(火) 07:13:30.04 L+VEh8ol0.net
>>54
あいつらなんでも食うからな 流れ着いた海藻や魚や鳥の死骸のカスでも余裕 岩も食ってるかもな
あいつらなんでも食うからな 流れ着いた海藻や魚や鳥の死骸のカスでも余裕 岩も食ってるかもな
104 : 2021/05/04(火) 07:22:10.02 hpr2dQ5u0.net
>>98
コロナウイルスも食い尽くして欲しい(切実)
7 : 2021/05/04(火) 04:52:09.62 HXiYsOYx0.net
ゴキブリ飛んできたの?
9 : 2021/05/04(火) 04:52:46.12 ct8hlZaW0.net
去年はすくすく成長してたけど、今落ち着いてるよな
10 : 2021/05/04(火) 04:52:59.29 vp0T2/W40.net
大量にブラックキャップ置けばいいじゃんw
11 : 2021/05/04(火) 04:54:06.88 Agk4eIFz0.net
元から居たのかもしれない
つよい
つよい
13 : 2021/05/04(火) 04:54:47.83 tWGRanpN0.net
少し前の大噴火でゴキブリとか生物は絶滅した。鳥は逃げて生き残り噴火の止んだ今は戻って再び巣を作ってる。
15 : 2021/05/04(火) 04:55:44.48 EKFtR7gx0.net
猫増えてんだろ。
16 : 2021/05/04(火) 04:56:51.16 fav9u4wi0.net
1000kmでもゴミが漂着か
拡散してこれなのかね
それとも海流とか風なのか
拡散してこれなのかね
それとも海流とか風なのか
78 : 2021/05/04(火) 06:40:11.57 T0IGl+rH0.net
>>16
小笠原諸島からはたった130kmだがな。
小笠原諸島からはたった130kmだがな。
18 : 2021/05/04(火) 04:57:45.08 7wzn6deh0.net
一応、調査団は生物を持ち込まないように対策やってたけどGには勝てなかったか
20 : 2021/05/04(火) 04:59:26.29 xYX9dDf0.net
ボクのもたまにデカくなります
24 : 2021/05/04(火) 05:00:35.04 jHGlja4T0.net
Nスぺで南硫黄島の初の大規模調査団密着やっとったが調査団の出した糞尿も全部持って帰るという徹底ぶりだった
26 : 2021/05/04(火) 05:01:22.88 vp0T2/W40.net
原爆落ちてもゴキは生きてるからな。
噴火なんて何ともないんだろうな。
噴火なんて何ともないんだろうな。
29 : 2021/05/04(火) 05:03:50.18 doUxuLXK0.net
いつか日本のハワイとなるのでしょうか?
31 : 2021/05/04(火) 05:05:44.55 21g0RmrL0.net
やっぱGってスゲーな。
どこでも生きてやがる
どこでも生きてやがる
56 : 2021/05/04(火) 05:53:02.03 8ORMKX0L0.net
>>50
これほっといたら
日本よりデカくなるんじゃね?
これほっといたら
日本よりデカくなるんじゃね?
60 : 2021/05/04(火) 05:59:12.20 ZVLuEr1c0.net
>>50
おっぱいに見えてしかたがない
おっぱいに見えてしかたがない
89 : 2021/05/04(火) 07:00:52.69 OAMzqpA/0.net
>>50
なにこれエッロ
ドクドク漏れだしてんじゃん
なにこれエッロ
ドクドク漏れだしてんじゃん
172 : 2021/05/04(火) 08:30:24.36 g/KlAqby0.net
>>50
最後の方黒くなり出すのは何なんだ
最後の方黒くなり出すのは何なんだ
179 : 2021/05/04(火) 08:34:33.27 z+af8EJ10.net
>>172
大きな噴火で黒いところは再度溶岩で覆われてる
大きな噴火で黒いところは再度溶岩で覆われてる
35 : 2021/05/04(火) 05:11:29.12 WoaVsScx0.net
このまま成長すればいずれ向こうが本州になる
36 : 2021/05/04(火) 05:12:29.90 1otERSFu0.net
もう上陸できるくらい大きくなってるのか
船で近くまで行って、見てみたいな
Googleアースでもしっかり映ってる
船で近くまで行って、見てみたいな
Googleアースでもしっかり映ってる
47 : 2021/05/04(火) 05:35:04.36 Cpisb/kQ0.net
わんぱくでもいい
53 : 2021/05/04(火) 05:50:38.63 YMk2dxO60.net
>>47
たくましく育って欲しい
たくましく育って欲しい
48 : 2021/05/04(火) 05:36:54.40 ucOweaWE0.net
だいぶ成長したなぁ
79 : 2021/05/04(火) 06:44:56.85 y+ZoJlng0.net
この時にはまだ誰も知る由もなかった
のちに西之島は本州と合体し日本列島がゴキブリで埋め尽くされる事になるのである…
のちに西之島は本州と合体し日本列島がゴキブリで埋め尽くされる事になるのである…
82 : 2021/05/04(火) 06:53:41.11 pP8jHuCa0.net
Gが新たな人類になるんじゃない?